先日は岩尾俊兵先生が講師としてお招きされた勉強会へ参加させて頂きました。

IMG_8208

岩尾俊兵先生は、私どもの代表の師の御子息になられる方で、今回の講演の教えが説かれてある本の販売も協力させて頂きました。
(左:福田君 右:中村支店長代理 )

IMG_8233

未熟ながらも何度か読み直した為、写真はボロボロになってしまってます(笑)。
内容は本の中の触りですが、とても分かりやすく、今までの私の視野の狭さを教えられるものでした。

IMG_8213

結論から言えば、未熟な私が言える事ではないのですが、そもそも今時の本は、現代にしか通用しない、小手先の処世術的なものが多いような気がします。この本の教えの魅力は本来、日本人経営の素晴らしさの気付きや、先人の方々が培ってきた教えがアメリカへ輸出され、素晴らしいコンセプト化されたモノが日本に逆輸入されるという観点からの様々な弊害が生じている事等を考えさせられると共に、アメリカの素晴らしい所と、日本の足りない点など、的確な視点から捉え語られている所です。

IMG_8215

私達の会社では商育やビジネス・経営に特化して教えられた事は、ほとんどありません。根幹に人間学(古事記・儒教・仏教等)から教えられ、日本の先人の方々の素晴らしい思想や生き方から学び、自然と経営に活かされ、大家族経営と発展してきた為、いわばバリバリの日本的経営モデルであると認識しております。

私個人的な事ですが、勉強不足の為、世界というものを、まだ理会できておらず、恥ずかしながら、「そうだったんた」と今迄の代表の教育の理(視野の広げ方)を再認識した次第です。

ただ確信に変わったのは、今時のビジネス書等の流行りに囚われてはならないという事と、もっと先人方々の教えを学びながらも、広い視野を持ち世界をも知らなければならないという事でした。

そんな事を胸中に抱きながらも、実際に私は経営者ではなく、経営という場面において本当に苦しんだり重い責任を抱えた経験はありません。私は経営者になりたいと多くの尊敬する経営者様方々の体験談を聞かせて頂き、学びながらも知識や想像の世界で、理解はしているつもりでも、本当の理会ではない事は重々承知しています。だからこそ、一つ一つ役割という段階を経て、力をつけていかなければなりません。

また、講演や本の内容に少しだけ触れますと、組織の中のコンセプト作りはやはりアメリカが長けており、企業や組織においてはコンセプトが非常に大切だという事。また、そのコンセプトは皆が共感できるもので、時間と計画性(導き)が大切だと星野佳路氏の本から学んだ事があるのを思い出しました。

IMG_8212

心理学者のビネーが知能に必要な三要素は、論理力・言語力・熱意と言われておりますが、これは掛け算である事を説かれ、最終的には熱意(行動力)が無ければダメである事は言うまでもありません。

岩尾先生は私に多くの気付きや戒めを教えてくださいましたが、経営というのは何も企業だけでなく、個人の人生を形成していくのも経営だと教えてくださいました。
また、若くして准教授という地位まで登られたのは“誰にも負けない努力”の結果であり、睡眠時間を削り、人の見ていない所で必死の努力をして来られ、まさに努力に勝る天才なしの意味を知りました。

私の努力はまだまだ甘い…。
魂の燃焼と言えるくらい、熱を素直にぶつけて行きたいと思います。
今週も宜しくお願い致します。

IMG_8211